お楽しみ、看板犬のモーとヴェンの写真コーナーです。
奇跡の1枚!
mo_and_ven1
モーはいつでもマイペースです。
e83f67d022a8da06f81a7493db6f8228
ヴェンは熟睡中。長いまつげはこのふたりのチャームポイントです。
1431438040541
モーちゃん、カメラの前ではちゃんと「待て」ができます。
1423638573687
この追いかけっこは、今でも相変わらずです。
990828c1d6b04f70dabe0c37fb77d0f5
あれ、どうしたのかなあ……。
2020ven
飛行犬ヴェン!
7b1ff32c7e0263ed111409784a776bbd

はじめまして!

北海道・深川市の『モーヴェン英会話教室』です。子ども向けの英語・英会話の指導をメインとして、幼稚園・保育園中学年から小学生までを対象に、英語・英会話を指導しております。また、大人の方で、一から英語・英会話を学びなおしたい、という方向けに、大人向けの「はじめの一歩」の指導もはじめました。


お子さまの将来のために! ”子ども向け英語・英会話”がメインの教室です!

モーヴェン英会話教室は、”子ども向け英語・英会話”がメインの教室です。
 2BAD92A5-FDF3-4293-B3E7-5D43DA9AA8E1

最近は小学校でも高学年から授業で英語を学ぶようになってきています。さらには、高校・大学入試でも英語にはリスニングがあります(しかも近年、その比重がどんどん高くなっています)し、推薦入試の面接を英語で行うという大学も登場しています。

英語を話せることは、お子さまの就職にも必要なことです。都市部ではもうすでに、二ヶ国語以上話せることを優遇したり、必須とする企業が増えてきています。日本人にとって、英語を話せることそのものが、これから求められてきているのです。

ですが、こういった現状に学校教育が追いつけていません。読み書きだけを重視し、英語を身につけることでなく試験に合格することを目的とした学習が、未だに実施されているからです。

私たちモーヴェン英会話教室は、長年の経験から独自の学習法を確立。生徒さんはもちろん、保護者のかたの多くにご好評をいただいています。

モーヴェン英会話教室で楽しく、効果的に学習しよう!

■正しい発音が身につきやすい幼少期の「耳から、口からの英語」

モーヴェン英会話教室では、英語の正しい発音が身につきやすい幼児~小学校低学年といった幼少期の英語教育に焦点を置いています。

耳で聞いたことを話す。話したことを文字にする。リスニングと発音をベースとした「耳から、口からの英語」をじっくりレクチャーします。

■少人数指導で、一人ひとりとじっくり向き合う

レッスンは、3~4名程度の少人数で行います。生徒さん一人ひとりにしっかりと向き合えるので、きめ細かいレッスンができます。

また、生徒さんの実力や実情に応じたクラスをセッティング。着実なステップアップをお手伝いします。

■いつもワクワク! 高いモチベーションを維持できます

学習にあたって、高いモチベーションを維持することは必要不可欠です。特にお子さまにとって、楽しく充実感を覚えることは、勉強のモチベーションにつながります。

当教室では、手作りの教材・教具を利用します。これを実際に生徒さんに教材に触れ、使って、体験してもらいます。楽しい、面白いという体験を学習に結びつけ、効果的に英語・英会話を身につけることが狙いです。

子供向けレッスンでは、レッスンで頑張ったらチップがもらえます。
チップは貯まるとシルバー、ゴールドとグレードアップ。そしてゴールドが10枚貯まると、プレゼントがあります。
毎年夏には”チップ投げ”イベントも実施し、生徒さんにもたいへん好評です。

まずはおためしレッスンから!

子供向け(年中~中学生程度)レッスンは、1回50分、年46回(月4回程度)で月会費7000円。入会金無料です。
大人向けレッスンは、それぞれの方のご都合や希望に応じ、回数や時間など、柔軟に対応していますので、詳細はお問い合わせください。

ご興味があれば、”おためしレッスン”をご利用ください。お気軽に下記電話番号までご連絡ください。


モーヴェン英会話教室

〒074-0023 深川市太子町2-25
☎0164-22-2677(講師:池田)

Facebookページはこちら

モーヴェン英会話教室です。

1年ぶりの投稿になってしまい申し訳ありません。

本日から改めて、ブログの運用を再開させて頂きます!


さて、これから更新していく内容なのですが、皆様に楽しんで頂けるよう

今まで通りの報告記事のほかに、

英語に関する雑学や豆知識などの通常の授業では知ることのできないようなものも紹介できたら

と考えております!

第一回はパフェとサンデーの違いとその由来です。


そのほかにも、従来通りの年長・小・中学生に加え、大人の方の学び直しのための、初歩の英会話講座も開設させて頂きます。

こちらは最終的に実用英語技能検定3~4級の取得が可能になるレベルまでが指導範囲となっております。


冬の季節になり、寒くなってきましたが、モーヴェン英会話教室もより一層張り切ってまいります。

どうぞよろしくお願いいたします!良い英会話ライフを😆

954866C2-2C91-4214-B046-55B8D06E2C8D83A870CF-7FFA-4D29-85BD-96C1B46552F2
B1EC6F94-C941-4164-BE63-D1DF66FCF386
9757ADD1-5628-419F-9406-6DD60CA1E978


6DBF9665-33F7-4951-9C54-E1AEFFFCDD31

単語の意味の違い(その他)

 例えばエレベーターがelevator(米)とlift(英)、地下鉄がsubway(米)とundeground(英)などのように、どちらも聞き覚えのあるような語が多いと思います。

 


 

つづりの相違

 色をcolourなどと書かれると、「あれ、間違いじゃないの?」と思う人もいるかもしれませんが、これ、立派なイギリス英語でのつづりです。イギリス英語とアメリカ英語のつづりの違いは、大きく3つのパターンがあります。

 ①o()ou()

 color()colour()  neighbor()neighbour()  favorite()favourite ()

 ②ze()se()

 memorize()memorise()  realize()realise()

 ③er()re()

 center()centre()  meter()metre()  theater()theatre()

 


 

takehaveで通用する?

 アメリカ英語で「take(a)名詞」の慣用表現のほとんどは、イギリス英語ではtakeのかわりにhaveを用います。例えば、

  写真を撮る take a picture()have a picture()

  朝食を食べる take breakfast()have breakfast() など

 

 
 

持っている」「ある」はhave got

 「私は鉛筆を持っている」は、アメリカ英語ではI have a pencil.ですが、イギリス英語ではI have got a pencil.という言い方になります。したがって、これを疑問文にすると、Do you have a pencil?ではなく、Have you got a pencil?となります。

 ほかにも、He has no time to study English.(彼には英語を勉強する時間がない)が、He has got no time to study English.となります。

↑このページのトップヘ